ギフトグループについて

代表ご挨拶

ギフトグループのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

わたしたちは、2008年に「児童デイサービス ギフト」を広島県福山市瀬戸町に開所し、これまでに多くの子どもたちが巣立っていきました。
ギフトグループの基本理念である「ユニバーサルライフ」生きやすい人生に向け、子どもたち一人ひとりの発達状況や日常においての困り感を理解して支援する環境を提供できるように志し、日々取り組んでおります。

ギフト「G・I・F・T」は、Glad(うれしい)Irradiate(そそぐ)Fun(たのしい)Touch(ふれる)の頭文字をとっています。
人と人との出会い、それは人生の贈り物であり、出会い・体験をひとつひとつ繋ぎ合わせて日々を楽しみ、成長していく。
そんなきっかけの場所・時間をギフトグループのスタッフ全員でお手伝いできれば、と思っております。
近年、子どもたちを取り巻く環境は生きにくくなるばかりです。
だからこそ、保護者・学校・私たちスタッフが批判し合うのではなく、ともに手を取り合い、子どもたちの輝く未来のために、考え、協力をしていければと思っております。

ギフトグループ代表 田川 彰子

ギフトグループの特徴

子どもたちの成長を継続的に見守る

ギフトグループは未就学児を対象にした児童発達支援と、小学生から高校生までの就学児を対象にした放課後等デイサービス、さらに相談支援事業所を展開しています。子どもたちにとっても、ご家族にとっても安心できる長期的かつ継続的な支援プログラムを成長に合わせて提案しています。

イラスト

一番合った居場所を見つけられる

ギフトグループは同じ敷地内に4つの通所支援事業所があり、大集団・小集団・個別活動、感覚あそび・運動体操・学習支援・生活支援・余暇支援など、それぞれの事業所にはさまざまな特徴があります。そのため、子どもたち1人ひとりの特性に合った支援プログラムを提供することができ、今一番その子に合う居場所を提供し、ゆっくりでも確実な成長を支援しています。

一番合った居場所を見つけられる

ギフトグループの先生たち

豊島 幹子(とよしま みきこ)の画像

グループ統括責任者
児童発達支援管理責任者

豊島 幹子

「巣立ち」の時を見据え、「笑顔をモットーに!」日々取り組んでいます。子どもたちの言葉、表情、仕草、声のトーンの変化に気づくことを大切にしています。

佐藤 恭子(さとう きょうこ)の画像

児童発達支援管理責任者
佐藤 恭子

自分のことが「大好き」と思えるように、ふわふわ言葉をたくさん伝えています。

田川 誠(たがわ まこと)の画像

児童発達支援管理責任者
田川 誠

子どもたちが、たくさんの人との交流の中でコミュニケーション能力を育み、社会に出ていく姿を思い描きながら支援しています。

石川 愛望(いしかわ まなみ)の画像

児童発達支援管理責任者
石川 愛望

子どもたちの「できた・・・!!」の笑顔が大好きです。その瞬間を保護者の方、お友達、スタッフで共有できるよう支援しています。

三島 佐智(みしま さち)の画像

児童発達支援管理責任者
三島 佐智

「楽しい!」を武器に、挑戦することにこだわって、支援しています。

井上 力哉(いのうえ りきや)の画像

児童発達支援管理責任者
井上 力哉

「笑いあり、笑顔あり」子どもたちの成長のお手伝いができるように頑張ります!

松浦 千穂(まつうら ちほ)の画像

児童発達支援管理責任者
松浦 千穂

この子はどんな遊びが好きかな?どんな遊び方が一緒に楽しめるかな?という視点で子どもたちと関わっています。また、言語聴覚士として、子どもの『ことば』にも注目してみています。

豊島 禎生(とよしま よしき)の画像

児童発達支援管理責任者
豊島 禎生

「うれしかった」「くやしかった」気持ちを一緒に共有しながら、子どもたちの気持ちに寄り添うことを心がけています。通うのが楽しみ!と思ってもらえるように頑張ります!

弓手 都(ゆみて みやこ)の画像

相談支援専門員
弓手 都

気持ちに寄り添いながら少しでも不安解消のお手伝いをし、何でも話せる良き相談相手になること。「ご家族の笑顔がみたい」と思い、支援しています。

保有資格のご紹介

  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 公認心理師、臨床心理士
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 介護福祉士
  • 保育士、幼稚園教諭第一種
  • 教員免許(小・中・高)
  • 看護師
  • 児童指導員(経験5年以上)

ギフトグループ

所在地 〒720-0837
広島県福山市瀬戸町地頭分2509

株式会社 ギフト

代表者 田川 彰子
運営事業所名 児童発達支援 ギフトぷらす
放課後等デイサービス ギフトぷらす
相談支援事業所 サポートぷらす
電話番号/FAX 084-944-9277
設立 2014年1月

有限会社 ギフト

代表者 田川 彰子
運営事業所名 児童発達支援 放課後等デイサービス ギフト
電話番号/FAX 084-944-5300
設立 1998年4月
社名変更 2020年8月

株式会社 PIVOTE

代表者 豊島 幹子
運営事業所名 放課後等デイサービス ぴぼ~て福山
電話番号 070-3778-0102
FAX 084-944-5300
設立 2017年12月

事業所情報公表

ギフト(児童発達支援)
ギフト(放課後等デイサービス)
児童発達支援 ギフトぷらす
放課後等デイサービス ギフトぷらす
ぴぼ~て福山