ギフト(児童発達支援 放課後等デイサービス)
ギフトは2008年5月に開所した多機能型事業所です。困り感を抱えている子どもたち・子育てに支援の必要な子どもたちに、個別・小集団の関わりの中で、ご家族とお子さまの様子を共有しながら将来を見据えての療育を展開しています。
基本方針・療育目標
困り感を抱えている子どもたちや、子育てに配慮の必要な子ども達の状態を理解し、1人ひとりの将来を見据えた療育を展開していきます。感覚統合、幼児体育理論などを取り入れた遊びや様々な活動を通し、個別、またはグループ活動の場を提供しています。そこで、子どもたちの抱えている困り感をともに共有し、学校・地域・医療との連携を図りながら将来的な子の育ちを見つめていけるよう、生活のしやすい環境状態、家族の不安、悩みなど、サポートしていく場を目指しています。
療育内容
個別療育(60分)
子どもたちやご家族の困り感に寄り添いながら、1人ひとりの課題に沿った活動を設定しています。
小集団療育(60分)
就学前、就学後ともに、お子さまの状況に応じて小集団の活動を行っています。お友だちとのやりとりをスタッフが調整し、課題を意識しながら楽しく遊べる場を設定しています。
体操教室(45分)
就学前、就学後ともにニーズに応じた個別または小集団で体操を実施しています。
ギフトグループ運動教室(60分)
月1回程度、ギフトグループ運動教室を行っています。外部の体操専門のトレーナーが活動内容を考えて身体の使いかたを教えてくれ、子どもたちも成功体験を積むことができます。
野球教室(120分)
月1回程度、ギフトグループ球技教室を行っています。元社会人野球監督の職員が、ボールを扱う体力向上やチームワークの大切さを学びます。
イベント
長期休み、土日などを利用して、工作・クッキング・水遊び・ボードゲーム・交通機関を使ってのお出かけなど、季節ごとのイベントを行っています。
療育スケジュール
ご利用案内
対象児童 | 未就学児~高校卒業まで |
---|---|
定員 | 10名 / 日(未就学児:2名、就学児:8名) |
開所日 | 9:00~12:00 / 13:30~17:30(月曜日~土曜日) ※日曜日は1ヶ月に1日程度(就学児のみ) |
休所日 | 祝日・お盆・年末年始・その他 |
療育形態 | 個別・小集団 |
送迎について
送迎については、ご家族の送迎を基本としております。
事情により、ご家族による送迎が難しい方は、体験時に別途ご相談ください。